―立川流彫刻研究所―

立川流棟梁家保存会

立川流棟梁家保存会設立のご挨拶

立川流棟梁家保存会長 立川 正夫  
 私共は立川流彫刻・建築集団の棟梁家子孫です。近年立川流は各専門家の方々により研究がすすめられてきておりますが、問題も発生して参りました。
 近頃しっかりとした研究、修練をなくして、中国人の仏具職人に安易に写真による旧来の立川流彫刻の模倣をさせ、贋作を作り、立川流であるかのようにブランド名を悪用し高額で販売する商業主義の業者が何件か現れました。そこには何の美術的創作もなく、日本の伝統でもない飾り物が生まれてきています。日本の伝統美術の破壊が案じられる悲しいできごとです。また、研究活動においては、立川流傍系の関係者が独自の理論を立ち上げ、間違った歴史事実も生じたりしてきています。
 こうした背景の中で、立川流を正しく伝承していくことが私供子孫の使命と考えています。このたび全国の立川流後援者による発起人の方々のご要請を受け、立川本家を始め、江戸期諏訪立川流の中心であった棟梁家が大同団結し、保存会を設立いたしました。
 今後、資料公開、研究活動、技術の伝承支援等、日本の大切な伝統文化である立川流の正しい保存活動に邁進していく所存です。皆様方のご支援ご指導を賜りますよう設立のごあいさつとさせていただきます。

     発起人
     渡邉 幸一(愛知県南知多町) 滑C栄館代表取締 日本旅館協会副会長
     市村 佑一(東京都杉並)江戸川大学学長元NHKエデュケーショナル社長
     関  武憲(長野県松本市)元長野県公立学校長 立川尚富彫刻保持者
     宮坂  徹(長野県下諏訪町) 諏訪湖博物館・赤彦記念館館長
     岩崎 喜平(富山県南栃市)国指定無形文化財こきりこ唄保存会事務局長
     三塚 大法(岐阜県高山市)高山城主金森公菩提寺素玄寺住職
     平田 和仁(静岡県袋井市)式内社赤尾渋垂郡辺神社宮司
     山村  進(静岡県浜松市)前倉松町自治会長・青少年健全育成会長
     玉屋庄兵衛(愛知県名古屋市)九代目からくり人形師
     神谷 憲秀(愛知県豊田市)挙母神社例大祭宮前祭祭礼長
     遠藤 泰夫(愛知県武豊町)小迎組鳳凰車青迎会顧問
     佐藤 清和(三重県桑名市)西船場町自治会長・祭車保存会長
     青木 文雄(大阪府東大阪市)立川流知多一門宮大工棟梁青木友助末裔
     森田 元弘(兵庫県神戸市)兵庫県地車研究会
     大塚由紀夫(愛媛県伊予市)彫刻家 ベネチア国際芸術協会名誉作家認定

 立川流棟梁家保存会関係者一覧
 設立の会 平成26年11月24日(月・祝) 下諏訪町立赤彦記念館・諏訪湖博物館で実施
会員(棟梁家)
 立川 正夫(安曇野市:会長・立川本家長男)  立川和四郎・尚富子孫代表
 立川 龍也(松本市:副会長・立川本家次男)  立川和四郎・尚富子孫代表
 立川 和雄(東京都西新宿:立川家長男)    立川和四郎・富惇子孫代表
 立川  章(東京都西新宿:立川家次男)    立川和四郎・富惇子孫代表
 立木  直(下諏訪町:委員・立木家)     立川音四郎種清子孫代表
 立木 信治(東京都:委員・立木家長男)     立川音四郎種清子孫代表
 斎藤  恵(木曾町:委員・斎藤家)      斎藤常吉子孫代表
 斎藤  誠(木曾町:委員・斎藤家長男)    斎藤常吉子孫代表
 中野 幹彦(知多郡美浜町:中野家)      立川甚右衛門子孫代表
 森田 光雄(知多郡美浜町:中野家長女夫)   立川甚右衛門子孫代表
特別会員
 間瀬 恒祥(半田市:立川流彫刻家・立川流彫刻再興)青木友助一族子孫代表
立川流研究所代議員
 城  佳明 半田市 研究所代表 彫刻師 名古屋造形大卒
 山崎  瑶 半田市 研究所員 彫刻師見習 愛知県芸大彫刻課卒
立川流彫刻後援会代議員
 中村 悦義 安曇野市 後援会員 立川正夫氏義兄
 宮坂  徹 下諏訪町 後援会員 諏訪湖博物館長
 岩本  弘 半田市 後援会副幹事長
 稲生 周二 半田市 後援会幹事 亀崎潮干祭保存会事務局
事務局長
 山村  進 浜松市 後援会員
事務局
 遠藤 泰夫 武豊町 後援会員 武豊町長尾祭礼鳳凰車青迎会顧問
 神谷 憲秀 豊田市 後援会員 豊田市宮前祭礼委員長
 畦地 和仁 知多郡東浦町 後援会幹事
 三浦 純子 半田市 後援会幹事
 橋本さとみ 半田市 研究所総務

立川流棟梁家保存会本部  399-8303 長野県安曇野市穂高5398-5
             電話0263-82-7348 立川正夫
立川流棟梁家保存会事務所 475-0023 愛知県半田市亀崎町6-81-2 立川美術館内
             電話・FAX 0569-28-5897